【Editor’s Note】今年こそこだわりたい!編集長が本気で選ぶ「お年賀」特集その1
こんにちは!ShinQsフードFun!!Club編集長のつっちーです。
いよいよ年の瀬。
仕事納めに向けて最後の追い込みをかけていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そうこうしていると、あっという間に大晦日を迎え、毎年気付けば年越しそばを食べている…というのは、はい、筆者です(汗)

さて、新年と言えばご挨拶周り。ご挨拶周りの必須アイテムと言えば、そう、「お年賀」ですよね!
日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて届けたい贈り物ですが、師走のバタバタのせいにして、毎年「こだわりたいのにこだわり切れない」「結局同じようなものばかり」
…というパターンに陥りがち。
というわけで、今年こそ自信を持ってご挨拶にうかがえる「お年賀」を、ShinQsフードFun!!Clubメンバーアンケートのもと、編集長の独断と偏見で特集していきます!!
■老若男女問わず、大切な方に贈りたい〈村上〉の「垣穂」

写真左、練りきな粉の入った餅菓子「垣穂」はお茶請けにピッタリ。ご年配の方からお子様まで、皆でいただける和菓子です。
種類は「金ごま」「黒ごま」の2種類。周りにまぶされたごまの風味が芳しく、そのプチプチした食感に虜になってしまったFun!!Clubメンバーも多数。個包装なので配りやすく、親戚中が集まるお正月にいただくのにも便利です。
・「垣穂」の記事はコチラ
写真右は、紅白カラーがなんともめでたい「いちご大福」。〈村上〉さんの大福は餡子の甘さが絶妙なんですよね~。こちらの賞味期限は当日中ですので、買ったその足でご挨拶にうかがう際にはぜひおススメしたい逸品です。
■戌年×渋谷の限定パッケージ〈をかし楽市〉の「粋アラレ」
※こちらの店舗は1月31日までの期間限定出店です。

2018年は戌年。
ということで、“渋谷の名物犬”パッケージが目を引く〈をかし楽市〉の「粋アラレ」はいかがでしょうか?
写真の「山椒」の他にも、「こぶ塩」「ちーずカレー」「リッチコンソメ」などバラエティ豊富なお味。また“おかしくるとん”シリーズには「メイプルシュガー」や「シナモン」「コーヒー」などの洋風おかき(クルトン?)まで多種多様です。
組み合わせ自由で「3袋1,080円(税込)」というお手軽さも魅力。気の置けない仲間たちとの新年会や、初仕事の日に職場で配るのにも良さそうですよね!
・粋アラレの記事はコチラ
■懐かしいけど新しい!〈フェーヴ〉の豆菓子

毎度その絶妙な味の組み合わせで私たちをたのしませてくれる、パティシエ辻口博啓氏の豆スイーツ店〈フェーヴ〉。2017年もたくさん驚かせていただきました。
〈フェーヴ〉の店頭には、なんとも縁起の良い“だるまさん”が鎮座。お正月にぴったりのパッケージの中身は「丹波黒大豆×薄甘納豆」です。丹波の黒大豆、祖母もよくお正月に煮てくれたなぁ…。懐かしいおばあちゃんの味も、おしゃれなパッケージに入れば“今どきお年賀”に早変わり!?
・その他の豆菓子の記事はコチラ
<第二弾につづく>
「ShinQsフードFUN!!Club」とは・・・
地域で暮らすShinQsファン(FAN)が集合!
ちょっと気になる渋谷ヒカリエ ShinQsの情報を、独自の目線で楽しく(FUN)お届けします!
・バックナンバーはコチラ!