初夏の彩りを添える〈加賀麩 不室屋〉の季節限定「生花麩」
こんにちは。ShinQsフードFun!!Clubの 自転車と食べること大好きな、スギさんぽです。
5月もあっという間に下旬となり、最近はぐっと日差しが強くなりましたね。
若い頃はどんなに日に焼けても気にしませんでしたが、年々肌がデリケートになってきたため、今は毎日UVケアが欠かせません。
本日は、そんな今の肌にぴったりなUVケア商品を探しに渋谷ヒカリエ ShinQsに来ました。一通り商品をチェックした後、いつものコースで地下2階の食品フロアへ。
スーパーではなかなか手に取らないような、一味違った食べ物はないかなあ。そう思いながらぶらぶら歩いていると、ぱっと目に入ってきたのがこちら、〈加賀麩 不室屋〉の「生花麩 かえで」です。
〈加賀麩 不室屋〉は、慶応元年に創業した金沢の加賀麩専門店で、「すだれ麩」「車麩」「彩り麩」「生麩」などの伝統的な麩の製造のほか、お湯を注ぐだけで彩り豊かなお吸いものに早変わりする「宝の麩」や、サクサクとしたスナック菓子風の麩菓子「おやつ麩」など、現代のライフスタイルに合わせた商品を開発・製造しているお店です。
「生花麩 かえで」は、四季折々の4種のタイプの「生花麩」のうち、夏をイメージした商品とのこと。その名の通り、植物の「かえで」の葉っぱをモチーフとした鮮やかな2色のグリーン使いは、思わず見入ってしまうほど綺麗です。
おしゃれな佇まいにも心がワクワクし、食卓を美しく彩ってくれるなんて、一石二鳥♪
ということで、さっそく一つ購入してみました☆
帰宅後、さっそく開封し、生麩を1センチの厚さにカット。店員さんがおすすめくださった「白だしでさっと茹でる」という方法で調理してみました。
実は、生麩を使った料理は初めての私。
我が家の味付けで作った麺のお料理に、恐る恐る「生花麩 かえで」を添えてみました。
すると、シンプルな麺が、料亭で出される一品のような上品な見た目に!
感激!!
さて、お味はどうでしょうか?
さっそく「生花麩 かえで」をパクッ。…ん!
ふわふわした食感と思ったら意外と噛みごたえがあり、もちもちと弾力のある食感で、とても美味しい!
見ているだけで涼しげな気分になるので、これからの季節にぴったりです。これは良い食材に出会えました!
「生花麩」は、おさしみのように生で食べることもできるそう。
また、焼く・蒸す・茹でるなどの加熱調理をすれば、よりやわらかくもちもちとした食感が楽しめるとのことです。
初夏の食卓にさわやかな彩りを添えてくれる〈加賀麩 不室屋〉の「生花麩 かえで」。ぜひおひとついかがでしょうか?
◆今日のおすすめ◆
「生花麩 かえで」 486円(税込)
◆今日のお店◆
B2 東横のれん街 フードセレクション〈加賀麩 不室屋〉
TEL. 03-6434-1820
「ShinQsフードFUN!!Club」とは・・・
地域で暮らすShinQsファン(FAN)が集合!
ちょっと気になる渋谷ヒカリエ ShinQsの情報を、独自の目線で楽しく(FUN)お届けします!
バックナンバーはコチラ!