ミツバチの・お住まい・渋谷の一等地♪〈ラベイユ〉「渋谷のはちみつ」
こんにちは!ShinQsフードFun!!Clubのワイン大好きカケママです。

渋谷ヒカリエ ShinQs地下2階の中でも、重厚な雰囲気でひと際目立つ〈ラベイユ〉。
はちみつ屋さんのようだが高級感漂う雰囲気が、実はちょっと近寄りがたかった。
けれど「渋谷みつばちプロジェクト」の文字が気になり立ち止まって見ていたある日。
「お試しにいかがですか?」と声をかけてくれたので、喜んで試食♪
「・・・!(な、なに、このはちみつ!)」
爽やか~な柑橘系…、ぃゃミント?フルーティさもありながら…もちろん甘いのよ、はちみつだけに。
だけど、その甘さのすっと溶ける・なくなる感じ。
で、すぐその後には爽やか風味が味覚・嗅覚をさらりと刺激するような。
そんな未体験の甘みだった。
いただいたのは、その名も「渋谷のはちみつ」。
2011年3月8日から渋谷・東急百貨店本店屋上で養蜂を開始しスタートした「渋谷みつばちプロジェクト」で生まれたこのはちみつ。「3月8日」で「み(3)つば(8)ち」と思ってたら、この日は渋谷の“有名犬”の命日でもあるそうで、いろんな意味で「渋谷ハチミツ」にピッタリな日。
それにしても、もう6年以上も渋谷で養蜂していたなんて驚き。
確かに代々木公園、明治神宮、松濤のお屋敷、代官山のひまわり、街の木々などなど…渋谷って実は草花と緑がとっても多いから、蜜集めに悪い環境ではないのかも。

そんな渋谷の一等地に住むみつばちたちが、桜やラベンダー、ひまわりなどの蜜を集め「渋谷のはちみつ」として〈ラベイユ〉に並び、私たちの口に入る、というわけ。
季節によって咲いている花の種類が変わるので、お店に並ぶ時期によっても香りや味の変化が楽しめるのだそう。
採れる量にも限りがあるため、主婦的には少々高級品!?
だからこそ、何かに混ぜて食すなんて勿体ない!
プレーンなものにそっと乗せて食べる、または直接口に含んだ後に、お好みの紅茶をいただくのがおススメ。「本わさびを醤油に溶いたらあかーん!」というやつね。
たった一口いただいただけで、渋谷のはちみつ×カマンベールチーズ×白ワイン、の妄想が止まらない~♡
そうだ!先日私のハマった「ブルーチーズ“ミセラ”」×「渋谷のはちみつ」のコラボもどうかしら?
そこに赤ワインのマリアージュ、な~んて♡
あー、考えるだけで幸せ!!
他にも魅力的な商品が盛り沢山の〈ラベイユ〉。近いうちにまたほかの商品もご紹介しますねー。
◆今日のおすすめ◆
渋谷のはちみつ 36g 1,296円(税込)
125g 3,996円(税込)
◆今日のお店◆
ShinQs B2 〈ラベイユ〉
TEL. 03-6434-1688
「ShinQsフードFUN!!Club」とは・・・
地域で暮らすShinQsファン(FAN)が集合!
ちょっと気になる渋谷ヒカリエ ShinQsの情報を、独自の目線で楽しく(FUN)お届けします!
バックナンバーはコチラ!