手軽に老舗イタリアンの味を楽しめる!心温まる〈アントニオ〉の一番人気「自家製ラザーニャ」
2024.12.20
こんにちは!ShinQsフードFun!!Clubに最近仲間入りしたナナミです。
2024年も残りわずかとなりましたね。
世間は楽しいクリスマスムードですが、我が家の中学生の娘は定期テストと格闘しております。週末も関係なく、今日も「テスト範囲が多くて終わらないー!」と朝から必死で勉強勉強……。
すると突然、「お昼はラザニアが食べたいなあ」と娘からリクエストが。
ラザニアといえば、トマトソースとホワイトソースをそれぞれ作り、ラザニアを別に茹でて、交互に重ねて焼いて……と、私にとってはかなり手間がかかる料理。
今から作る時間も気力もありません。
でも、頑張っている娘の励みになるなら、ぜひラザニアを食べさせてあげたい!
そこで救いの手となるのは、やっぱり渋谷ヒカリエ ShinQs。
〈アントニオ〉の「自家製ラザーニャ」を求めてB3フロアのお店へ急ぎます。
実は娘も私も、こちらのラザニアの大ファンです。
私が渋谷ヒカリエ ShinQs B3に着いたのは開店直後の11時過ぎ。それにもかかわらず、フロアには多くのお客様がいらっしゃいました。
〈アントニオ〉では、ちょうどお店の方が出来立てのラザニアをカットして、容器に詰めているところでした。良かったー!ありました。
「当店人気ナンバー1」とのポップも目に入り、納得感と安心感でいっぱいです。1パック200gと300gがあり、迷った挙句、今回は200gの方を購入しました。
さて、すぐに家に帰ってラザニアをお皿に移すと、さすが出来立て、まだ温かい!
レンジで温め直してさらに熱々にします。お店の方によれば、「500Wで1分30秒温めるのがおススメ」だそうですよ。
トマトソースとチーズの良い香りが部屋中に漂い、娘のテンションもあがります!
さっそく娘と分けて「いただきまーす!」
うん、安定の美味しさ!!
国産のもちもちラザニア生地に、濃厚なトマトソースとホワイトソース、たっぷりかかったチーズの一体感が最高なのです。
ハムやマッシュルームも入っているので、色々な食感も楽しめます。6枚のラザニアが重ねられていて、ボリュームたっぷり、大満足!
2人であっという間に平らげました。やっぱり300gのパックにすればよかったかも。
この寒い時期に、熱々のラザニアをいただけば、体も心もポカポカに。
ラザニアパワーのおかげで、娘も引き続き、元気に勉強の続きを頑張っていました。〈アントニオ〉さん、ありがとうございます!
自宅で、手の込んだ老舗イタリアンレストランの味を楽しめるのは、非常に贅沢でありがたい限り。普段のランチだけでなく、これからの季節、クリスマスや年末年始など人が集まる時にも、この「自家製ラザーニャ」があると重宝すること間違いなしですよ!
◆今日のおすすめ◆
自家製ラザーニャ 200g 918円(税込)
自家製ラザーニャ 300g 1,404円(税込)
◆今日のお店◆
ShinQs B3 東横のれん街 デリ(洋惣菜)〈アントニオ〉
TEL. 03-6434‐1879
「ShinQsフードFUN!!Club」とは・・・
地域で暮らすShinQsファン(FAN)が集合!
ちょっと気になる渋谷ヒカリエ ShinQsの情報を、独自の目線で楽しく(FUN)お届けします!
バックナンバーはコチラ!